PC通販のマウスコンピューター > G-Tune(ゲームPC) > ゲーム用ノートパソコン(PC) > NEXTGEAR-NOTE i3501 シリーズ (GTX 960M) > 本体詳細
【注目キーワード】 i9-9900K、 フォートナイトで検証、 RTX 2080、 PUBGで挙動検証、 FF14、 レインボーシックス、 LOL、 AVA、
NEXTGEAR-NOTE i3501 シリーズ 本体詳細
Windows 10 を標準搭載

新しい Windows 10 はスタートメニューのカスタマイズ性が飛躍的に向上しました。Windows® 7 と Windows 8.1 のそれぞれの長所を融合し、Windows® 7 の全てのプログラムと、Windows 8.1 のタイル UI が高度なレベルで共存しています。
スタートメニューをカスタマイズすることにより、アプリや人、再生リストなどをピン留めしておくことができ、よく利用する情報に簡単にアクセスできます。整然と並んだタイルから、すばやく目的のコンテンツに移動できるので、わざわざアプリを探して起動しておく必要はありません。
Windows® 7 シリーズもご選択いただけます。
デザイン

13.3 型液晶搭載で 330×227×31.9 (mm 折り畳み時) とコンパクトに収まった モバイルゲーミングノートが登場。重量も 2.1kg とこれまでの大型ゲーミングノートと比べて、比較的持ち運びしやすい重量に収まっています。
意匠には直線を多用したソリッドなデザインが特長のスタイリッシュ筺体を採用。
天板にはきめ細かなラバー調の加工が施され、ゲームプレイ時や持ち運び時に手のひらに適度なグリップをもたらし、不意な誤操作・脱落の防止に効果を発揮します。
また、キーボード周辺部分はシルバーの半光沢塗装が施され、スタイリッシュモバイルノート PC に相応しい、高級感のある精悍なデザインに仕上がっています。
FLEXIKEY アプリケーション
FLEXIKEY アプリケーションは、複数のキー入力、アプリケーションの起動、入力テキストを特定のキーに割り当てることができます。
また、特定のキーを無効にすることによりゲーム中等の不要なキー入力を防ぐことができます。これらの設定は 12 のプロファイルでそれぞれ保存することができます。
各種設定をビジュアライズに設定できる管理アプリケーション
Windows キーの有効・無効、内蔵ファンの速度設定の切り替え、ヘッドフォンの出力設定をワンタッチで変更できる管理アプリケーションが付属します。
Windows キーを無効にすれば、ゲームに熱中している時にふいにふれてスタートメニューが開いてしまうなどの予期していない誤入力を防ぐことができます。また、内蔵ファンの自動・最大を手動で切りかえることができ、これによりより高い負荷がかかるゲームのプレイなどに効果を発揮します。
解像度 2,560×1,440 のシャープ製「IGZO」液晶採用

高精細、低消費電力という特長を持つシャープ製「IGZO」液晶を採用。
液晶解像度は従来の フルHD ( 1,920 × 1,080 ) から WQHD ( 2,560×1,440 ) となり、従来比約 1.8 倍の画素数を実現しました。
また液晶モニタの低消費電力化に伴い、アイドル時の消費電力は 16W から 7W へ低消費電力化に成功しています。
さらに光沢を抑えたノングレア処理パネルにより、目への負担軽減や、屋外等の光量が強い環境下における液晶への写り込みを軽減することで、よりゲームやその他のパソコン作業に集中しやすい環境をご提供します。
LED バックライトキーボードで、薄暗い環境でも視認性抜群!
白色の LED バックライトキーボードを採用しています。これにより薄暗い室内でもキーを見失う可能性を大幅に減らす事が可能です。
また、バックライトの光量は Fn キーとの組み合わせによるショートカットキーにより、消灯・中・大の 3 段階へ簡単に切り替えることができます。
サウンド

本体底面にステレオスピーカーを搭載しています。
モバイルノート PC でありながら 2ch のスピーカーを搭載することにより、ノート PC とは思えない奥行き感と、広がりのあるステレオ空間の実現が可能です。
また、内蔵マイクにデジタルマイクを採用することにより、音声チャットや Skype 等を利用した音声通話時に、よりクリアな音質での通話が可能になりました。
USB 3.0 ポートを採用

USB 3.0 ポート
USB 3.0 ポートを 3 つ、 USB 2.0 ポートを 1 つ、モバイルノートでありながら合計 4 ポートもの USB 端子を装備しています。
筐体の右側面・左側面にそれぞれ配置されていますので、利用シーンに応じてフレキシブルに対応可能です。
HDMI ポート
筺体右側面にデスクトップ画面をデジタルで簡単に伝送できる HDMI ポートを装備。HDMI はケーブル 1 本で音声の伝送も可能ですので、スピーカー内蔵のディスプレイに接続すれば音声をディスプレイ側のスピーカーから出力することが可能です。
その他、ミニ D-SUB 15 ピン、有線 LAN、ヘッドフォン、マイク、マルチカードリーダー、ケンジントンロック等が配置されています。
※ USB 3.0 の転送速度は最大 5Gbps(理論値)となります。USB 2.0 対応周辺機器との組み合わせの場合、転送速度は最大 480 Mbps(理論値)となります。
※ USB 3.0 対応周辺機器は、USB 3.0 対応ケーブルで接続してください。
WEB カメラ(200 万画素)

ビデオチャットやテレビ電話が楽しめる高画質 200 万画素の WEB カメラを搭載、家庭や外出先でいつでも、友人や家族とコミュ二ケーションをとることができます。
WEB カメラを使えば、相手の表情を見ながら話ができるので、相手に伝えたいことや見せたいものが、もっと簡単に身近に伝わります。
mSATA SSD×2+ハードディスクの超高速且つ大容量のストレージ構築が可能!

ハイスペックゲーミングノートに相応しい、高速ストレージ環境がさらにパワーアップ!新たに mSATA SSD×2 + ハードディスクの選択が可能になりました。
例えば mSATA SSD×2(RAID 0)に OS やシステムを導入して超高速なデータ転送を構築しながら、ハードディスクに動画やデジカメ画像、音楽などをたくさん保存することにより、ノートパソコンでありながらデスクトップパソコンさながらの贅沢なストレージ環境を構築することができるようになりました。
これにより、SSD だけでは容量不足という方でもシステムドライブの高速化と、大容量データの保存の両立を実現します。
NVIDIA® GeForce® GTX 960M / 2GB 搭載

Maxwell ベースの NVIDIA® GeForce® GTX 960M を搭載
最新のグラフィックスとなる NVIDIA® GeForce® GTX 960M / 2GB を搭載。従来の NVIDIA® GeForce® GTX 860M を搭載した製品よりパフォーマンスの向上を実現しています。
<ベンチマーク取得環境>
Core i7-4710MQ / 8GB メモリ / NVIDIA® GeForce® GTX 960M
Core i7-4900MQ / 4GB メモリ / NVIDIA® GeForce® GTX 860M

髪の毛 1 本 1 本の挙動を計算する物理演算機能
髪の毛の動きは 1 本 1 本の挙動が全て異なるため、今までは擬似的な動きしかできませんでしたが、強化された物理演算機能により、リアルタイムで 1 本 1 本の動きを表現することが可能になりました。

NVIDIA® CUDA テクノロジによる背景の「ボカシ」表現の強化

NVIDIA® CUDA テクノロジによるリアルな水の挙動表現の強化
第 4 世代 インテル® Core i7-4910MQ プロセッサーを搭載可能!

インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー による性能の向上
インテル® ターボ・ブースト・テクノロジーとは、プロセッサーが電力、電流、温度に関する仕様の限界未満で動作している場合には、複数あるコアの内の 1 つにリソースを集中し、自動的に定格の動作周波数よりも高速でプロセッサー・コアを動作させる技術です。

インテル® ハイパースレッディング・テクノロジーによる 8 つの処理スレッド
インテル® ハイパースレッディング・テクノロジーは、仮想的に 1 つのコアで 2 つのスレッドを同時に実行することを実現し、プロセッサー・リソースをより効率的に利用するアプローチです。第 4 世代 インテル® Core i7 プロセッサー では、さらに 4 つのコアに、それぞれインテル® ハイパースレッディング・テクノロジーを搭載することで、合計 8 スレッドを同時に実行することが可能になりました。最新のゲームもきわめてリアルな効果を楽しみながらプレイできます。また、バックグラウンドでウイルススキャンを実行しながらマルチメディア・コンテンツの作成、編集、エンコード作業など、高度なグラフィック処理も快適にこなすことができます。

CPU にメモリ・コントローラー機能を統合
これまで別チップによる処理を行っていたメモリコントロールを CPU に内蔵することにより、チップ間のボトルネックを取り除きました。これにより更なるパフォーマンスアップを可能としています。
8 MB もの大容量インテル® スマート・キャッシュ
これらの機能により、第 4 世代 インテル® Core i7 プロセッサーで究極のゲームやマルチメディアの世界を存分にお楽しみいただけます。
低電圧かつ超高速なメモリを 16GB も搭載可能!

PC3-12800 規格の超高速メモリを 16GB も搭載可能。これにより、デスクトップパソコン並みのスピードと、64-bit OS がメモリを最大限に活用することが可能になり、より快適なコンピューティングを実現します。
8GB メモリ 2 枚構成による大容量 16GB メモリ搭載
従来の 32-bit OS では、メインメモリの利用可能な最大容量は 3GB 程度でしたが、新たに登場した 64-bit OS により、更なる大容量メモリが利用可能になりました。
これにより、ゲームをプレイしながらその様子を動画でキャプチャーし、かつ同時にスカイプでのコミュニケーションを行うなど、余裕の大容量メモリによるアプリケーションの同時実行を快適に行う事が可能です。
※ Windows® 7 で 16GB メモリを搭載するには下記の 2 種類から選択して頂く事になります。
Windows® 7 Professional 64ビット / Windows® 7 Ultimate 64ビット
統合メモリ・コントローラー採用による高速メモリアクセス
デュアルチャネル DDR3 1333MHz メモリ対応のメモリ・コントローラーにより、従来の DDR2 800MHz に比べ 1.6 倍(DDR3 1333MHz=21GB/sec) のバス幅を実現し、データ処理量の多いアプリケーションで優れたパフォーマンスを実現します。
低電圧メモリの採用
通常採用される DDR3 規格のメモリが 1.5V 駆動に対し、1.35V で駆動する低電圧のメモリを採用します。もちろんメモリの転送速度は通常の規格のものと変わりません。性能を維持したまま、電力消費を抑えることに貢献します。
最適な用途
ゲーム、マルチアプリケーション処理、マルチタスク処理、画像処理、HD ムービー制作と処理、デジタルコンテンツ制作など。
Sound Blaster CINEMA 2 に対応

音楽や動画などのサウンド再生に重点をおいた「Creative 社 Sound Blaster Cinema 2」を採用。
直感的な操作が可能なユーザーインターフェースにより、簡単に好みのサウンド再生環境を構築することができ、映像コンテンツや動画サイトを今まで以上にお楽しみ頂けます。